【プノン・バケン】

プノン・バケン

 

プノン・バケン寺院(Phnom Bakheng)は、カンボジア にあるアンコール遺跡 の1つ。アンコール・ワット 寺院の北西1,300m、アンコール・トム の南400mに位置する丘プノン・バケン(バケン山)の上に建つヒンドゥー教 寺院[1]

 

10世紀初頭、ヤショヴァルマン1世 (在位889-910年)により建設された[2]。周囲の遺跡とともに世界遺産に登録されている。

プノン・バケン主祠堂

出典:wikipedia

――――――――――――――――――――― 

 

 ―[目次]―

1 概要

2 脚注

3 参考文献

4 関連項目

 

―――――――――――――――――――――

 

[概要]

ヤショヴァルマン1世 が遷都したヤショダラブラ の都の中心として須弥山 (メル山)を表し建造したと伝えられる、5層の基壇の最上壇に5つの祠堂(神仏を祀る社《やしろ》)をもつピラミッド 型寺院。

ヤショダラブラは一辺4kmの環濠 で囲まれ、アンコール・トム(一辺3km)よりもさらに大きかったという。標高67mの[3]プノン・バケンの頂上にあり、寺院の高さは約47m[2]。第1次アンコール王都の中心的寺院である。材質は砂岩 が中心。自然の地形をうまく生かし建てられている。

 

主祠堂は、アンコール遺跡のなかで最も高い位置に建つ。5層の基壇からなり、第1基壇は一辺76mである[2]。東西南北の各面にある階段の勾配は70度になり、そこに小塔およびシンハ が並ぶ[2]。5層目となる最上段に5棟の祠堂があり、中央の大祠堂とその四辺にある中祠堂により構成されており、5つの祠堂は須弥山の5つの頂を示すともいわれる[2]。5層にはそれぞれ12棟の小祠堂が配され、最下段の周囲を取り囲むように44棟のレンガ造りの祠堂が配置される。インドネシアのボロブドゥール遺跡 との類似性が指摘される。

 

[脚注]

[1]Rooney (2011) p. 322

[2]石澤良昭 『アンコール・ワット』 講談社〈講談社現代新書〉、1996年、50-55頁。

    ISBN 4-06-149295-0。

[3]『アンコール遺跡の地質学』 盛合禧夫編、連合出版、2000年、111-112頁。

    ISBN 4-89772-155-5。

 

[参考文献]

• 地球の歩き方 ガイドブック D22 アンコール・ワットとカンボジア

• Rooney, Dawn F. (2011). Angkor: Cambodia's Wondrous Khmer Temples (6th ed.)

  Odissey. ISBN 978-962-217-802-1.

 

[関連項目]

カンボジアの歴史

クメール王朝

アンコール朝


この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0 のもとで公表されたウィキペディアの項目プノン・バケン を素材として二次利用しています。