【アルジュナ】

アルジュナ像 (インドネシア、バリ島)

 

アルジュナ( 梵語: अर्जुन, Arjuna)は、 ヒンドゥー教の聖典の1つである叙事詩『 マハーバーラタ』に登場する英雄である。 その名は「白色 [1]」を意味する。彼は パーンダヴァ兄弟5人のうちの3人目で、 ユディシュティラビーマナクラサハデーヴァと兄弟。 パーンドゥの最初の妻 クンティーの産んだ中では末っ子である。 ドラウパディーを兄弟共通の妻としてもち、 カルナを宿敵とする。

インドネシアのジャワ島のワヤン・クリ(影絵芝居)のアルジュナ

 

――――――――――――――――――――― 

 

 [目次]

―――――――――――――――――――――

 

[誕生]

パーンドゥは性交をすると死んでしまう呪いをかけられていた。そのため子を作る事が出来なかった。

彼の最初の妻クンティーは以前リシ(賢者)のドゥルヴァーサから任意の神を父親とした子を産むマントラを授かった。パーンドゥとクンティーはそれを利用してヤマヴァーユインドラの順にそれぞれを父親とする子を得た。アルジュナは神の王であるインドラにより生まれた。

 

[人格]

健全で円満な性格、健康な肉体に宿る健康な精神、彼の母、妻、友人誰もが彼を大事に扱い誇りとしたとされる。インドラの息子、アルジュナは体格がよく、大変に美男子であるといわれ、かなりの色男で、4回結婚した。

 

アルジュナは友人に誠実で忠実で、ヴィシュヌ化身にして従兄弟であったクリシュナ と長く友情で結ばれた。また、クルクシェートラの戦いを恐れる彼へクリシュナがギーター を説いた事で示されるように、敏感で思慮深かった。彼の義務への判断力は鋭く、ブラフミン を助けるのを拒むより、追放を選んだ。

 

勤勉な生徒

戦士としてアルジュナは著名であったが、その成功の土台は若くして生み出された。アルジュナは傑出して勤勉な生徒だった。彼のグル ドローナチャリヤ の教えられる事は全て学び、“アティラティ”(傑出した戦士)の地位を得た。彼の集中力を感じさせる物語は全てのインド人の児童に知られている。

 

ある日ドローナチャリヤは生徒を試験した。木製の鳥を木の枝に掛け、生徒を呼んだ。一人ずつ木の鳥の眼を狙わせ、生徒の見えたものを全て言わせた。生徒達は大抵、庭、木、花、鳥の掛かっている枝、鳥そのものを言った。それから射させたが、皆木の鳥の目を外してしまった。

 

今度はアルジュナの番。「何が見える、アルジュナ?」とグル・ドローナチャリヤは同じ問いをぶつけた。「木の鳥の眼が見えます」と彼は返した。「他に何か見えるか、アルジュナ?」「何も」「本当か、アルジュナ、見えるものを全て言うのだ」「私は木の鳥の黒い目が見えます」。それほどに彼は集中していた。ドローナチャリヤは撃つように言った。言わずもがな、彼は正確に的に当てた。

 

ドラウパディー

アルジュナは婿選びの祭典でドラウパディーを勝ち取った

 

彼の弓の才能は予期せず役に立った。これによりパンチャーラ 国王ドルパダ の娘である最初の妻ドラウパディーとの婚約を勝ち取ることが出来たのだ。

 

ドゥルパダにより娘に合う結婚相手を選ぶ競技が開催された。木製の魚が池の水の高く上へ吊り下げられ、その上回転していた。競技者は水の反射を見ながら回転する魚の眼に当てる事を要求された。アルジュナだけがこれをやり遂げ、美しきドラウパディーとの婚約を勝ち取った。

 

パーンダヴァ全員が母のクンティーに知らせずにトーナメントに参加した。彼等は勝利してドラウパディーを連れて帰った。家の外から、彼等は母へこう叫んだ。「母上、予が何を手に入れて来たか信じられないでござろう。当ててごらんくださいませ」。

 

彼女は仕事で忙しかったため「それが何であっても、均等に分け合い、そのことで喧嘩をしてはなりませぬよ」と言った。彼らは母のこの何気ない言葉を真に受け、ドラウパディーを5人の共通の妻とする事に決めた。独力で花嫁を勝ち取ったアルジュナは自身の寛大さにより、快く花嫁を兄弟全員と「分け合った」のだった。

 

一つ考えられる彼がこの行動をとった理由は、ドラウパディーとの婚約のためのコンテストに参加した兄弟の間の嫉妬や仲たがいを防いだ事にあった。

 

あくまで義務を守る

兄弟は相談して、彼らの共通の妻ドラウパディーとの関係を管理する決まりをつくった。

 

決まりの要点は、どの兄弟も、他の兄弟がドラウパディーと二人きりでいるところを邪魔をしてはならないという事で、その罰は1年の追放だった。

 

まだパーンダヴァ家がインドラプラスタ (クル王国の都市、現在のニューデリー、特にオールド・フォート(プラーナ・キラー)に位置していたと考えられている。) を順調に治めていた頃、一人のブラフミンがアルジュナに助けを求めて来た。彼の牛が泥棒の一団に奪われたのである。アルジュナ以外に助けられる者はいなかった。

 

アルジュナはジレンマに陥った。彼の武器はその夜ドラウパディーとユディシュティラが二人きりでいる部屋にあり、彼らを邪魔すれば罰を受ける筈だった。アルジュナはそれでも躊躇ったが、彼の中では人の、特にブラフミンの悩みに救いの手を差し伸べることが王子としてのレゾンデートルであった。1年の追放があるにもかかわらず、ブラフミンを救う義務に満ちた彼は、二人の邪魔をした。

 

武器を取って牛泥棒の制圧へ向けて馬を駆った。仕事を終えた時、邪魔をされた二人を含む家族全員の反対にも関わらず、追放を要求した。

 

婚約

ウルヴァシーの呪い

アルジュナとスバドラー

 

ドラウパティーとアルジュナの結婚は上述したとおりである。アルジュナは追放されている間、チトラーンガダーウルーピー、スバドラー(クリシュナの妹)という3人の他の女性の夫であった。さらに下記のように、アプサラスウルヴァシーからの求愛を拒否した。

 

 ウルヴァシーの呪い:

  アルジュナは異郷での初めの期間を、実父である神々の王インドラの宮殿で過ごした。そこでウルヴ

  ァシーの求愛を受けたが、拒絶した。ウルヴァシーが実は先祖であった事に気付いたのである。ウル

  ヴァシーはかつてプルーラヴァスという王と結婚して、アーユスという名の子を産んだ。アーユスは

  アルジュナの遠い先祖だった。

 

  ウルヴァシーはアルジュナを非難し、アプサラスであるウルヴァシーは地上の決まり事には縛られな

  いと言った。それでもなおアルジュナは良心がとがめ、「あなたの前で私は子供です」と言った。

  その返答に悔しがって、ウルヴァシーはアルジュナを呪いで性的不能にしてしまった。

 

  後にインドラの命令でウルヴァシーは呪いを1年間だけに変えた。そしてアルジュナには不能となる

  1年間をいつにするか選ぶことが許された。この災いは福と転じた。彼は、のちに兄弟やドラウパテ

  ィーとともに身分を隠して落ちのびた1年のあいだ、身分を隠す格好の手段としてそれを利用したの

  である。

 

 チトラーンガダー:

  アルジュナは国外生活の間インド中を旅した。彼は放浪のさなか、自然美で知られる一種の神秘的な

  ヒマラヤの王国マニプールへ着いた。そこで彼は温和な、マニプール王の娘チトラーンガダーに出会

  い、彼女と結婚しようと行動した。彼女の父である王は、チトラーンガダーから生まれた息子が王位

  を継ぐという、国民の母系の習慣のために彼の願いに反対し、継承者をその父親によってマニプール

  から連れ出す事を許さなかった。アルジュナはチトラーンガダーと彼女の子をマニプールから連れ出

  さないという規定に同意して、それを前提に王女と結婚した。幸せな二人の間にすぐに生まれた息子

  バブルヴァーハナはマニプールの王として祖父を継いだ。

 

 ウルーピー:

  アルジュナがマニプールに居た間、ナーガの王女で高貴な地位にあったウルーピーは彼との恋に夢中

  になった。彼女はアルジュナに強力な薬が効いている内に誘拐し、地獄にある彼女の領土へ運び込ん

  だ。そこで彼女はアルジュナに不本意な結婚を誘った。後に、愛は無理強いではなく、真の愛は最愛

  の人の幸せにあると悟り、寛容なウルーピーはアルジュナを哀しむチトラーンガダの元へ帰した。

  ウルーピーは後にアルジュナだけでなくチトラーンガダとバブルヴァーハナも祝福した。彼女はバブ

  ルヴァーハナの教育に大きな役割を果たし、彼に多くの影響を与えるのを楽しんだ。そして結局彼自

  身の父親に殺された彼をまた生き返らせた。

 

 スバドラー:

  アルジュナは国外生活の最後を母方のおじヴァスデーヴァ の子であるいとこバララーマ(クリシュ

  ナの兄)、クリシュナ、スバドラー(クリシュナの妹)の住むドヴァーラカー(ヒンズー教の聖地

  で過ごす事を決めた。そしてスバドラーと互いに恋に落ちた。特にアルジュナを慕っていた、彼の妹

  スバドラーのための最上だけを望むクリシュナにより支持され、家族皆がスバドラーがいとこのアル

  ジュナの4番目の嫁になる事に賛成しない事を見通し、駆け落ちしてインドラプラスタへ出発する事

  を二人に勧めた。

 

  クリシュナの忠告により、ドワーラカからインドラプラスタへ戦車を駆ったのはスバドラーだった。

  クリシュナは家族にスバドラーが攫(さら)われなかったよう確信させるためにこの事実を利用した。

  逆に、アルジュナを誘拐したのは彼女だった。

 

一人息子アビマニユがアルジュナとスバドラーの間に生まれた。アビマニユの死後の息子パリークシットはただ一人生き残ったクル一 族の君主を運命づけられていた。

 

[追放]

パーンダヴァの長兄ユディシュティラはカウラヴァ100兄弟の伯父シャクニとのサイコロ賭博に負けて、兄弟とドラウパディーはその後12年間を森で過ごし、13年目を'匿名'で過ごす(知られればさらに12年を森に棲む)事を強いられた。森での生活の途中でアルジュナが合流し、13年目はヴィラータ王の宮殿に身分を偽って住んだ。アルジュナはこの年にウルヴァシーから受けた呪いを使い宦官となった。この年の終わり、ヴィラータ王の国へ侵攻してきたカウラヴァの軍勢を一人で打ち破った。その武勇と(13年目が終わって)パーンダヴァ家であった事が知らされた事によりヴィラータは娘のウッタラーをアルジュナと結婚させること申し出た。アルジュナは年齢を理由に拒否し、ウッタラーを息子のアビマニユと結婚させることを提案した。こうしてアビマニユとウッタラーは結婚し、生まれた息子はただ一人クル一族の中で生き残る王となった。

 

アルジュナの苦行とパーシュパタアストラの拝領

追放期間中のある時、ユディシュティラビーマが来たるべきカウラヴァとの戦いに備えて議論を行っていると、ヴィヤーサ仙が現れ、カウラヴァとの戦いに勝つ為にはアルジュナを神々の元へ送り、神々の武器と武術を学ばせるべきだ、と助言を残した。 アルジュナはその助言に従ってインドラキーラ(曼荼羅山)へと向かい、そこでインドラ神と「シヴァ神に認められれば天界の武器を全て授ける」という約束を取り付けた。

 

アルジュナはその後ヒマラヤの北を目指し、とある深い森にて、シヴァ神と出会う為に苦行を始めた。 始まったアルジュナの苦行の凄まじさに森の苦行者達は恐れをなし、シヴァ神に祈りを捧げた。その祈りを聞き届けたシヴァ神はアルジュナの元に狩人の姿となって現れた。

 

ちょうどその時、ムーカというダーナヴァが猪の姿となってアルジュナを襲った。それを見たシヴァ神はムーカを矢で仕留めたが、アルジュナもまた同時に矢を放ち、ムーカを射貫いていた。二人はどちらが先にダーナヴァを仕留めたかで口論となって戦いを始めたが、アルジュナは敵わず組み伏せられてしまった。そこでアルジュナはその猟師がシヴァ神であることに気付き、許しを乞い願った。シヴァ神はアルジュナを許しパーシュパタアストラ[2]ヒンズー教)の神話で言及されているすべての武器の中で最も破壊的で強力で魅力的な武器)という武器を授けた。

 

アルジュナがシヴァ神に認められた事を知るとインドラは喜び、アルジュナを天界へと招いてありとあらゆる天界の武器を授け、その使用法を伝授した。

 

[クルクシェートラの戦い]

追放の最後、パーンダヴァ家は王国のカウラヴァ家からの奪還を要求し、戦いの火蓋が切られた。

 

クリシュナとアルジュナ

クリシュナ(右)とアルジュナ

 

クリシュナとアルジュナは常に従兄弟同士以上に友人であった。クリシュナは妹のスバドラーとアルジュナの結婚の手筈を整えた。バララーマが戦でカウラヴァ家の側につくと決めた時、クリシュナは自らの意思でアルジュナの近くについて彼を守る事を決心した。クリシュナはアルジュナの御者となり、カルナの集中攻撃から逃れるために一時的に僅かに地面の中へ戦車を駆ったり、友を守るために彼の体内の強力で危険な天の武器を使い果たすなど、戦の様々な局面でアルジュナを守った。

 

『バガヴァッド・ギーター』

自分の親族や、数十年前彼に弓の扱いを教えた師のドローナチャリヤの前に並ぶアルジュナの心は重くなった。王国の為に親族を殺す事は有益なことなのか彼は悩んだ。アルジュナは戦の始まる直前の重要な時期に心が躊躇っているため、クリシュナを頼った。

 

クリシュナは自分が本当は何者かを明かし、彼の雷の様で、恐ろしく、形容しがたい調和した姿「ヴィラート・スヴァループ」を明かした。彼はアルジュナの義務は正義の為に、犠牲、結果、報酬の心配なしに戦う事であると述べた。「道徳的義務を遂行することはなによりも優先する、人生における精神的なそして肉体的な仕事である。最高位の神格、彼の人格の中の、(アルジュナとギーターの読者にも現れる)絶対的ブラフマンを認め、貴方の義務と貴方の「ダルマ」を果たせ。多くの友人や知り合いの死に苦しんではならない、彼らは既に罪と悪事の加担により死んでいる。肉体の死は彼らの病んだ魂をより純粋な平和な世界へ開放するだろう。そして正義の為にそのような酷い条件と試練を闘うことはアルジュナへ大いなる平和と邪悪、正義と不実、堕落への神の勝利としての一生の使命を果たすだろう。」とクリシュナはアルジュナに告げた。

 

バガヴァッド・ギーター』はクリシュナとアルジュナの会話を記録し、ヒンドゥー教の重要な聖典である。アルジュナとクリシュナの関係は全ての人類、神に導かれた人間に主要である。バガヴァッド・ギーターは神が激しく道徳の危機に瀕した人間を宥(なだ)め、導く様を記録したものである。

 

カルナとアルジュナ

アルジュナがカルナを殺すシーン

 

アルジュナはパーンダヴァ家に対するカウラヴァ家のために闘っていたもう一人の恐ろしい戦士であった異父兄カルナを、その関係を知らずに殺した。

 

カルナとアルジュナはドローナのもとで武術を習っていたときからのライバルだった。ドローナのもとでの武術の訓練が終わったとき、その学習の成果を発表する会が催された時があった。アルジュナは超人的な技を示して居合わせた人々の喝采を得たが、カルナはアルジュナと同等の卓越した武術を披露し、会場をどよめかせた。これを見たドゥルヨーダナはカルナをアングの国王として迎え、カルナを重用した。こうしてアルジュナとカルナはパーンダヴァとカウラヴァの代表的な勇士として、幾度となく戦う事となった。アルジュナはカルナに対し幾度も勝利を収めるが、カルナはその鎧によって不死身であったために、それを神に返すまでは殺すことはできなかった。

 

クルクシェートラの17日目の戦いにおいて、二人はその決着をつけるべく戦いを始めた。二人は個人的な対立を恐ろしい規模の最高潮の戦いに持って行った。長い、長い時間に渡り、強力な武器が恐ろしいペースで弱まる事なく二人の戦士により放たれた。双方の優れた能力と勇気に他の何百万もの戦士達が驚嘆した。自らの悪への加担は運命である事をしるカルナはやはりこれまでに最大の攻撃をしかけ、全ての力と知恵を込めて二つの一斉射撃を放った。一回目はアルジュナを眩ませ、その直後の2回目は彼の個人的な敵を利用し殺す意味があった。しかしこの由々しき事態からクリシュナは友人にして信仰者であるアルジュナを救った。

 

カルナは罪を犯してバラモンの呪いを受けていた。カルナが呪いによって大地に沈んでしまった戦車を持ち上げようと試みていた時、攻撃を躊躇するアルジュナに向かってクリシュナは「躊躇(ためら)いを捨てクシャトリヤとしての義務を遂行し殺せ」と、アルジュナにカルナを殺すよう促した。アルジュナは遂にカルナの殺害を決意し、ガーンディーヴァ(弓)に番(つが)えたアンジェリカ矢(カルナへの一矢)によって、カルナの首を射落とした。

 

その他

他の印象的な闘いでは、何十万ものカウラヴァの戦士達を一日で全滅させたのは、カウラヴァの全ての最強の戦士達に同時に攻撃され、特にアビマニユ(アルジュノの息子でパンダワ唯一の王位継承者)が武器を使い尽くし奪われ、クル王国の大将ドローナ、アルジュナ、クリシュナ、クリシュナの息子プラデュムナを除いて誰も逃げる事が出来ない隊形に捕らわれて殺された息子アビマニユの敵討ちをするアルジュナであった。

 

シンドゥの王ジャヤドラタを殺すことに失敗したら火に入る事を約束したアルジュナは何十万を超える戦士達すべてを殺した。 太陽が沈みそうになった時何千もの戦士がアルジュナとジャヤドラタを隔てていた。それを見たクリシュナはスダルシャナ・チャクラ(太陽の炎から造られていると言われる円盤の武器)を揚げて太陽を包み、日没を誤魔化した。ジャヤドラタの首を地上に落とす者の首が粉々に砕ける様に祝福を父王から受けていたため、クリシュナはアルジュナに首を戦場の近くで瞑想していたジャヤドラタの父の上に落ちる様に射ることを指示した。アルジュナの射抜いたジャヤドラタの首はその父の上に落ち、それを落としたために彼の首も自らの呪いにより砕けた。

 

戦の後

戦での勝利により、アルジュナは、兄のユディシュティラ王によりアシュヴァメーダ(馬祀祭=強力な王のみが挙行を許された、インド史上最も大規模かつ壮麗な祭)の指揮をとるよう指名された。アルジュナは生贄(いけにえ)の馬に国中をついてまわり、残る不正な王を殺し、彼の平和を愛し、公正で、寛大な支配を世界に確立した。

 

そのうちに、パーンダヴァ兄弟は晩年、世を捨てる事を決心した。王国をアビマニユの息子でアルジュナの孫のパリークシットに任せ、ヒマラヤで世を去った。

 

[ アルジュナの別名]

・パルタ(Partha;プリター(クンティーの別名)の息子)

・ジシュヌ(Jishnu;抑えられない者)

・キリーティー(Kiriti;輝く王冠)

・シュヴェータヴァーハナ(Shwethavahana;輝く馬の一頭)

・ビーバツ(Bhibhatsu;恐ろしい者)

・ヴィジャヤ(Vijaya;勝者)

・パルグナ(Phalguna;「ウッタラ・パルグナ」の星の下に生まれ た者)

・サヴィヤサーチ(Savyasachi;両方の手で弓を扱える者)

・ダナンジャヤ(Dhananjaya;大いなる富を勝ち取りし者)

・クリシュナ(Krishna;黒い肌をした者)

 

[脚注]

[1]『原典訳マハーバーラタ』(上村勝彦訳)4巻542ページ「純粋(シュクラ、「白」)な行為をす

         るから、そこでアルジュナ(白)と呼ばれる。」

[2]ブラフマシラス(梵頭)とも呼ばれるその武器は、宇宙紀の終末にシヴァが万物を滅ぼす為に用     いる武器とされている。強力すぎるその武器の使用をアルジュナは自身に禁じ、事実マハーバーラ

   タにおいてその武器が使用される事はなかった。


この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0 のもとで公表されたウィキペディアの項目アルジュナを素材として二次利用しています。